[ 天の鳥船庵だより ブログアーカイブ・2015年1月〜2023年2月 ]

プロフィールに戻る

2018年12月30日

SNS雑誌「TRINITY」に初夢への準備が載っています



DSC02096.jpg


初夢のための準備をしましょう。
来年を自分仕様に生きるため、
幸せを作っていくために初夢の見方を記事にしました。

SNSの雑誌「TRINITY」https://www.el-aura.com/soba-arimasa20181228/
ご覧ください。

DSC02098.jpg



posted by 天の鳥船庵 at 07:55 | 夢の活用法

2018年12月26日

私の2018年初夢総括



DSC01981.jpg

今年の初夢は、
「シンガーさんと言う西洋人の男性の子供を産む」という、
トッテモ心踊る夢でした。

仕事をしたい。
これが新年にあたっての願いです。
この初夢で、その願いを叶えるための努力をしなさいと、
夢の神さまに承認をいただいたように思いました。

「シンガー」さんは、音を日本語にすれば「真我」です。
「真我」は「夢の神さま」のことです。
神さまの子を産めるなんて?!
思いは、希望は、天井無しに大きくなります。

さらに隠喩暗喩を探そうとこの夢を膨らまし、
たどり着いたのは、
ジューン・シンガーという名前でした。
彼女はユング派女性心理学者で、
「男女両性具有T・U」という本を著しています。
「両性具有」という文字を見て、
これこそ初夢の「シンガーさん」と思いました。
納得したと言いたい。
腹に落ちたと言いたいほど、
この本には魅了されました。

DSC01980.jpg

この本が西洋の男性で、
これを東洋のわたしが受胎し、
生み出さなくてはならない。
わたしのイメージはこのように膨らみ、
さらにワクワク感は増し、
この出産と子育てを是非とも叶えたい。
不思議なことですが、
今もその思いに変わりはありません。

夢というものは、
願いを込めてみるものですが、
夢の神さまから帰ってくる答えは、
こちらが発した質問の次元で解釈しても拉致があきません。
夢の神さまはわたしを答えの次元に引っ張り上げてくれます。
だから夢のアドバイスに従って行動をとったとき、
自分がいかに怠けていたかを知らされます。
行動の後には、
たくさんのご褒美が立て続けにやってくるからです。

それを知っていてさえ、
「男女両性具有」を一年経っても読破できません。

この本がわたしのこれからの仕事に大きく影響するだろうことは、
骨身に沁みて分かっているつもりです。
しかし西洋の神話から東洋の哲学まで、
広く深く考察されている内容のどこから、
わたしはわたしの子供を生み出し、
わたしの赤子を育てれば良いのでしょう。
  
夢の提案の確かさに呆然としています。

今年の総括はそう簡単ではありません。
去年一昨年と病気と怪我に取り組み、
今年前半は子供の時の輸血が原因のC型肝炎投薬治療に励みました。
その結果、
胃腸の不具合に為す術無しと諦めていたところ、
秋になって思いがけなく知恵をいただけて、
わたしに合うサプリメントがみつかり、
この幸運が今年の目標であった、
「仕事をします」を叶えてくれています。

DSC01979.jpg

10月から通信講座を始めました。
今までのクローズクラスと通信講座の内容のどこがどう違うのかを、
現在のところは明文化できません。
しかしわたしのなかでは、
通信講座のやり方に挑戦の喜びが大きくあります。
この講座がシンガーさんのタネの子供と自負もあります。

2018年の総括はどうもこの辺まででしょか。



posted by 天の鳥船庵 at 14:49 | 夢の活用法

2018年12月23日

千佳子先生マジック



DSC02007.jpg

昨夜は石川千佳子講師がスーパーバイズしてくださる養成講座でした。
千佳子先生の回は通常でも朝から晩まで、
ヘビーでドラマチックな気の抜けない講座です。

昨日は、石川講師の長い心理職の経験から、
現代の最先端現場の話を伺うことができました。
病院と企業と現職の大学のスクールカウンセラーまで、
心理職の現場で臨床をメインに研鑽を積まれた経歴には頭が下がります。

今年初めて公認心理師国家資格取得試験が行われました。
その合格のお祝いをしました。

また天の鳥船庵養成講座始まって以来、
講師見習いを長く務めてくれている
長谷川雅江医師の誕生日(12月15日)祝いと、
夫坂内和則の61歳の誕生日を合わせて行いました。

DSC02025.jpg
(鎌倉プリンスホテル製ホワイトチョコの鎌倉に入ったチーズケーキ)

会食の席では、千佳子先生、
学生さんとのカウンセリング現場をユーモアを交えて、
臨場感をもって話してくれました。

お仕事、楽しくて楽しくてしょうがないのです。
こんなスクールカウンセラーに出会える学生さん、お幸せです。

もちろんどんな話も最後は品良く笑いを呼び込める千佳子先生に、
面談療法をご指導いただける私たちは果報者です。

みなさん千佳子先生マジックにノックアウトされっぱなしで、
家路に着いたのでした。

DSC02027.jpg


posted by 天の鳥船庵 at 15:28 | あれこれ