[ 天の鳥船庵だより ブログアーカイブ・2015年1月〜2023年2月 ]

プロフィールに戻る

2021年06月27日

通信講座とオンライン講座で起きていること


7月10日と8月14日のオープンクラスに空席あります。


DSC01848.jpeg
(トンビの羽が空から舞ってきました)

コロナ禍も一年半。
これから東京オリンピックが始まるそうです。
東京都知事の小池百合子氏は入院中だそうで、
その大変さは尋常ではないことと察しがつきます。
ご苦労さまです。

DSC01847.jpeg
(まるでフォレストガンプ)

コロナ禍が始まって以来、
天の鳥船庵で提供している講座も少しずつ形を変えてきました。
基本は何も変わっていませんが、
状況が変われば全てがその変化の余波を受けます。
そして思います。
人の心も変わってきました。
これまで夢に惹かれてやってくる人もそうは多くありませんでしたが、
こちらで提供している夢の活かし方があまりに現実的で、
離れていく人も多く、
夢の受け取り方自体に抵抗を覚える人が多かったものです。

それがここに来て、
受講される方々に言葉が入っていくようになりました。
コロナ禍のなせる技でしょうか。
神さまからの恩寵のように思います。
苦は避けるものではなく、
その真ん中を通らざるを得ないわたしたちを考え深くさせました。
それで夢の意を受け取れるようになったのだと思います。

DSC01843.jpeg
(かなり大きな羽です)

以前は食物に対する夢の指摘は受け入れ難いらしく、
夢を象徴としてだけ受け取り、
夢のアドバイスを実生活に生かし、
同時に霊性を顧みようとする人はほんのひと握りでした。
それがこのコロナ禍で変わってきました。
夢の厳しい指摘に食らい付いてきます。

現在進行中の通信講座は2期ですが、
みなさんびっくりするほど真剣です。
1年半の長丁場ですが、
それぞれの課題が明確です。
毎月ひとつの夢を扱っていますが、
課題にブレがありません。
却って前回の夢のアドバイスを踏襲しながらさらに精密度を上げてきます。

DSC01850.jpeg
(優雅です)

或る人は食養生が課題で、
毎回食に関するはっきりしたアドバイスが来ています。
どれほど周密かといえば、
菓子パンはNGと言ってきたかと思えば、
後の夢では更に精密な忠告がやってきました。
グルテンフリーとさえ言ってくるのです。
これは驚くべき心の成長を表しています。
もちろんこの夢主が夢の忠告を実行したからです。
それを夢の方で読み取ったのです。
このように心の成長が分かるのは夢の恩寵です。
他の受講者も同じような成長を見せてくれています。
時代は急速に進んでいます。
人の成長の度合いが今までになく進んでいます。

DSC01840.jpeg
(着地寸前)

続けて夢の言う食に関した話をしましょう。
今時の日本人は戦後と違って、
炭水化物とタンパク質の栄養には事足りていますが、
極端に野菜不足です。
充分に食べていると思っても、
野菜自体の栄養が昔のものと違います。
だから夢で食に関する忠告がある場合は、
ほとんどが緑黄色野菜不足の指摘です。
根菜類が問題になることは滅多にないけれど、
人参は夢に出てきます。
つまり人参を推奨しているのです。
尤もケイシーは人参を根菜に分類しないようですが。
(注:日本人の夢に大根が多く登場します。
大根は日本人に余程良いようです。)

昨今のテレビにしてもSNSにしてもレシピはあまり参考になりません。
これは健康のための食事作りとしての観点から申し上げています。
砂糖まみれに熱を加えた油脂料理。
巷ではスウィーツと揚げ物は美味しいものの筆頭です。
夢に取り組むとNG食品ばかりです。
当然夢を無視したくなります。
今までの人はそうでしたが、
いまの通信講座とオンライン講座で話し合われる夢はもっと精緻です。
ケイシーの食養生を知らなくては夢の解釈はできません。
例えば、野菜と果物を組み合わせた料理が夢に登場してきたのですが、
この場合は、食事への忠告と共に、
心理的に感情と考え方に整理ができていない点を指摘されています。
なかなか高度な夢の指摘です。

こんなことを言うと、
「ケイシー料理では美味しいものが食べられない」と苦情が返ってきそうですが、
工夫とシンプルさが食生活の質を上げてくれるはずです。
また美味しさは個人的な経験です。
味覚もその方その方の心の有り様によって変わるものです。
そこで夢の勉強を始めませんか。
夢で生活の質を上げていきましょう。

天の鳥船庵夢療法通信講座は10月から新規になります。
通信講座は全てがメールのやりとりです。
オンライン夢療法講座は12月から新しくなります。
こちらはオンラインだけですが、
半年の隔週週日午前中2時間だけになります。
どちらも遠方の方々に便利と思います。

新規講座が始まるまでオープンクラスにおいでください。
これは体験講座で、
1回きりの誰でもが参加できる講座です。
オンライン参加も可能です。

DSC01851.jpeg
(伸び放題のラベンダーが垣根から外に顔を出しているのですが、
カメラはモンシロチョウを追いました)







posted by 天の鳥船庵 at 20:26 | 夢の活用法

2021年06月13日

夢はサバイバル術


DSC01834.jpeg
(今日の三浦半島の上に出た虹)

コロナ禍の自粛も長くなり、
街に出ても、
人々の顔には疲れが見えます。

もし心が落ち込んだり、
何もしたくなくなったら、
夢に助けを求めてください。

夢は諦めを知らない専有コーチ。
どんな難問にも答えてくれます。
昨日話し合った夢です。

夢本体:【出入国管理局の検疫官に、
「ダンスパーティーがあるからこないか」と、誘われる。
「あなたはよくここを通るので顔を知っているから誘った」と。
でも、「予定があるから」と丁重に断る】

夢主さんは、60をとっくに過ぎた独身男性。
この数年パートナーを求めています。
その間ずっと夢は優しく、
「可能性はある。行動を」と言い続けてきました。
こんなコロナ禍で夢からのアドバイスも変化してくるのかと思いきや、
一貫した口調は変わらず、
夢の神様は「出入国管理局の検疫官」となって、
夢主を行動に誘ってきました。

これが夢のサバイバル術。
パートナーを求めて人の集まるところに出かけるようにとアドバイスしています。
その夢の神さまに向かって、
夢主は予定があるからと断っています。
おそらく怖気付いているのでしょう。
「検疫」です。
やる気を試されてもいます。

行動に出てほしいと思います。
気楽に。
それが夢のサバイバル術。

DSC01836.jpeg
(晴れ間のほんの少しの虹でしたが)






posted by 天の鳥船庵 at 21:29 | 夢の活用法